さんすうを得意にするためには、公文とそろばんどちらがお勧めですか?
1,724View
2年生の息子です。さんすうがちょっと苦手と言うかあまり好きではないようで、九九も始まりこのままでは、まずいと思い。
さんすうと言えば、習い事で公文かそろばんくらいしか思いつかないのですが、2年生くらいでさんすうが得意になるには、公文とそろばんどちらがお勧めですか?
ジャンル
そろばん 学芸その他 塾
2018/07/13
投稿者のみ修正・削除が出来ます。
2 件
疑問・悩み「なんでも相談」回答・コメント 一覧
通信教育やオンライン教室でも算数の学習は出来ます
371good
うちも2年生の頃、九九が始まり、少し算数が苦手かな~と感じて、同じくそろばん・公文を考えました。
歩いて通える最寄りに教室が無かったので、教材が届くタイプの通信教育を始めました。
ただ、自宅学習なので親がしっかりやらせないと、溜まっていき本人のやる気もなかなか出ませんでした。
ちょっと高かったですが、タブレットを使った学習を始めたところ、やる気も出ました。
結果楽しんでやれているので、算数も苦手ではなくなり、他の教科もつまずくことなく出来るようになってます。
歩いて通える最寄りに教室が無かったので、教材が届くタイプの通信教育を始めました。
ただ、自宅学習なので親がしっかりやらせないと、溜まっていき本人のやる気もなかなか出ませんでした。
ちょっと高かったですが、タブレットを使った学習を始めたところ、やる気も出ました。
結果楽しんでやれているので、算数も苦手ではなくなり、他の教科もつまずくことなく出来るようになってます。
2018/07/22
投稿者のみ修正・削除が出来ます。
そろばんは長期的な習い事だと思います
341good
上の娘は小学校4年間そろばん教室に通いました。途中辞めたいような事を何度か言ったことあります、段が上がると難易度も増し、思うように段が取れずモチベーションが持てなかったようです。小学校のうちは頑張って続けようねと説得し、中学校に入るタイミングで辞めました。
続けさせて感じたのは、確かに暗算の速さと集中力は増したと思います。一年くらい続けたら結構暗算ははやくなり算数も得意教科になりましたが、結果として続けれたことが良かったかなと思います。
下の息子は、3か月しか続きませんでした、、、。算数はあまり得意ではなく、サッカーに熱中しています。
続けさせて感じたのは、確かに暗算の速さと集中力は増したと思います。一年くらい続けたら結構暗算ははやくなり算数も得意教科になりましたが、結果として続けれたことが良かったかなと思います。
下の息子は、3か月しか続きませんでした、、、。算数はあまり得意ではなく、サッカーに熱中しています。
2018/07/24
投稿者のみ修正・削除が出来ます。
疑問・悩み「なんでも相談」
子どもの習い事についての疑問・悩みは一人で考え込むより、皆さんに聞いてヒントを貰いましょう。